PLUM法プラム法)とは、実際に揺れを観測した地震計の観測値を基に、その地震計(観測地点)周辺30Km以内の各地の震度を予測
する手法で、実際の揺れから、各地の揺れを予測します。
観測地点周辺の30Km以内の各地の震度は同じとみなし、各地点の地盤増幅率を考慮して各地の震度を予測します。
 (観測地点周辺の30Km以内とは、観測地点を基準として半径30Km以内と理解して下さい)
PLUM法プラム法)が予測する震度は、観測地点周辺30Km以内で、30Km以遠の各地は予測しませんが、より精度の高い予測震度を
お知らせすることができます。
従来手法では、予測震度と猶予時間をお知らせしましたが、PLUM法では、予測震度のみお知らせします。
ただ、ハイブリット配信では、従来手法とPLUM法をミックスした配信となるため、ほとんどの地震で、予測震度と猶予時間をお知らせするこ
とができます。

直下型地震への対応
実際に観測した震度から、観測地点周辺30Kmの各地の震度が予測できるので、PLUM法では直下型地震への対応が可能となりました。

深発地震への対応
150Km以上の深い場所で発生した地震を深発地震といいますが、従来手法では予測震度の精度が低いという問題がありました。
このため、気象庁も深発地震の警報発表を見合わせていましたが、PLUM法を活用することで深発地震でもより精度の高い予測震度が
お知らせできるようになりました。

ハイブリット配信 PLUM法(プラム法)のダウンロードはコチラから
SD-EX1000J
ハイブリッド配信(PLUM法)
DN-SH200J
ハイブリッド配信(PLUM法)
SR-EQ300J-SV
ハイブリッド配信(PLUM法)
DN-SH600J
ハイブリッド配信(PLUM法)
もし、東日本大震災において、ハイブリッド配信(PLUM 法)で緊急地震速報が配信されたと仮定した場合、
東北地方、関東地方でも実際に揺れた観測震度に近い予測震度を、事前にお知らせできたと思われます。

ハイブリッド配信による 東日本大震災、東京設置のスーパードラゴンの動作イメージ
60秒後 震度3(従来手法)  →  50秒後 震度3(従来手法)  →  30秒後 震度4(従来手法)  →  20秒後 震度4(従来手法)
10秒後 震度4(従来手法)  →  震度5強(PLUM法) → 揺れが到達

ハイブリット配信 PLUM法(プラム法)のダウンロードはコチラから
Jシリーズ 受信端末 ハイブリッド配信(PLUM法)への対応状況
DM-ER3311J 及び DM-ER3022J
ハイブリッド配信(PLUM法)
SD-EX2000J
ハイブリッド配信(PLUM法)
J コーポレーション
ハイブリッド配信による機器の動作イメージ
ハイブリッド配信の動作イメージを理解していただくために、緊急地震速報の配信について以下をご理解下さい。
一つの地震が発生した場合、その地震に対しての緊急地震速報が複数回(第1報から順次、第2報、第3報、第4報、、、、、、最終報)
として配信されます。
従来手法では、第1報〜第10報程度の地震速報を配信し、ハイブリッド配信では、第1報〜第50報程度の地震速報が配信されます。

速報を受信するまでの時間    早い  第1報 > 第2報 > 第3報 > **報 >  遅い

予測震度・猶予時間の精度    低い  第1報 < 第2報 < 第3報 < **報 <  高い


以下、A 〜 C ハイブリッド配信で緊急地震速報を受信した場合の動作イメージとなります。

A: 従来手法だけによる配信
第1報において、従来手法による予測震度がPLUM法の予測震度より高い場合は、従来手法による予測震度及び猶予時間をお知ら
せします。
第2報以降も、常に従来手法の予測震度が高い場合は、従来手法による予測震度と猶予時間をお知らせします。

B: 従来手法とPLUM法による配信
第1報において、従来手法による予測震度がPLUM法の予測震度より高い場合は、従来手法による予測震度及び猶予時間をお知ら
せします。
第2報以降で、従来手法の予測震度よりPLUM法の予測震度が高くなった場合は、PLUM法による予測震度をお知らせします。

C: PLUM法だけによる配信
第1報以降、常にPLUM法の予測震度が高い場合には、PLUM法による予測震度を放送します。
30Km以内の各地の震度は同じとみなし、地盤増幅率を考慮して各地の震度を予測します。
PLUM法プラム法
ハイブリット配信 について
PLUM法(プラム法) について
ハイブリッド配信とは、従来手法による予測震度・猶予時間、及びPLUM法プラム法)による予測震度をミックスし、より精度の高い
緊急地震速報を配信するシステムです。
ハイブリット配信を利用すれば、精度の高い予測震度だけでなく、直下型地震深発地震(150Km以上の深い場所で発生した地震)
においても、警報の発表が可能となりました。
ハイブリット配信による緊急地震速報であれば、精度の高い予測震度直下型地震への対応深発地震への対応などが可能となります。
ビーバーセンサー<赤外線マルチセンサー>
メールでまもーる<メール配信ユニット>
パワーなまず<防災マルチ電源>
ブラックなまず<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
スーパーなまずグー<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
ぶるっとS波<リアルタイム震度計>
デジタルもぐら3022・3311・3021EWS<電波型/緊急地震速報受信装置>
スーパーラビット<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
スーパードラゴン<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
JコーポレーションTOPページへ
タイガーコール<サイネージ・PCへの警報割込表示ユニット>