機種ごとの違いは何? どれを選んだらいいの?
受信方式の違い 地震速報の種類の違い 費用の違い
お答えします! コチラからどうぞ!

もぐら3311
 
もぐら3055

もぐら3022

もぐらmini
 Q & A      よくある質問
 
 
 
ラジオ局 一覧
ビーバーセンサー<赤外線マルチセンサー>
メールでまもーる<メール配信ユニット>
パワーなまず<防災マルチ電源>
ISO22301認証取得企業生産による緊急地震速報装置  世界初・日本初・業界初
一般向け緊急地震速報 受信装置
ミサイル避難命令にも対応!
一般向け緊急地震速報 受信装置
ミサイル避難命令にも対応!

デジタルもぐら 3055





3022の進化版
・警報動作終了後、自動でラジオ放送!
・電波不良を音声とLEDでお知らせ!


デジタルもぐら mini


・防災ラジオと大容量スピーカーのセット
・手軽に導入!


デジタルもぐら 3311





・デジタルもぐらの最高峰! 高性能・拡張性! 
19インチ放送ラックに収納できる!

デジタルもぐら 3022


 

・必要な機能を備えたベーシックモデル
 デジタルもぐら3311・3055・3022 製品比較表

デジタルもぐら とは



気象庁から発表された緊急地震速報は、ラジオ放送局のFM電波を利用して「デジタルもぐら」に配信されます。
広範囲な地域(神奈川県、千葉県などの県単位レベル)に対して地震が来ることだけをお知らせするシステムで、お客様指定場所の予測震度・猶予時間を個別にお知らせするものではありません。
受信する放送局によっては、緊急警報放送(EWS)を利用して津波警報を受信したり、ミサイル発射など自治体の避難指示(勧告)を受信することができます。
デジタルもぐらを利用して、放送設備やエレベーター、自動ドア、回転灯などの外部機械を制御することができます。(もぐらminiは除く)

速報区分: 一般向け 緊急地震速報  速報区分についての詳細
津波警報: 大津津波警報・津波警報に対応。放送局によって実施状況・放送内容が異なります。 
受信方式: FM電波(ラジオ放送局)  受信方式についての詳細
PLUM 法: ハイブリット配信  PLUM法(プラム)についての詳細
保守費用: 不要


緊急地震速報の放送基準と放送内容   ラジオ局 一覧

緊急地震速報の放送基準は、各放送局により設定されています。
放送される内容は、放送エリア内に強い揺れが来ることをお知らせするものであり、各地の予測震度・予測猶予時間はお伝えしません。

TOKYO FMの場合

…TOKYO FM 放送エリア
放送基準
東京(伊豆諸島を含む)、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬
のどこかで震度5強以上の揺れが予測される場合

放送内容
放送エリア内全で同じ放送内容の緊急地震速報が流れます。









例: 栃木 宇都宮市で震度5強を予測する地震が発生した場合

 各地の予測震度
 震度5強…栃木  震度4…埼玉・群馬・茨城  震度3…東京・山梨・千葉  震度2…神奈川
 ※震度2の神奈川県も、震度3の山梨県も、緊急地震速報が流れます。

 放送内容の例
 放送エリア内のどの場所であっても以下のような放送が流れます。
 ※地域ごとの震度をお知らせするわけではありません。

「♪NHKチャイム音♪ 地震が発生しました
 <関東/北関東/南関東/伊豆諸島/南関東と伊豆諸島>では強い揺れに警戒してください
 気象庁が緊急地震速報を発表しました
 車を運転中の方はハザードランプをつけ、ゆっくりスピードを落としてください
 屋内にいる方はテーブルの下に身を隠すなど身の安全を確保してください
 <関東/北関東/南関東/伊豆諸島/南関東と伊豆諸島>の方は身の安全を確保してください」

外国語放送も可能です (オプション)
Earthquake   Please be safe
デジタルもぐら内蔵音源書換




もぐら 3021
「デジタルもぐら」は 株式会社 J コーポレーションの登録商標です
Jコーポレーション 地震速報 緊急地震速報
ブラックなまず<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
スーパーなまずグー<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
ぶるっとS波<リアルタイム震度計>
デジタルもぐら3022・3311・3021EWS<電波型/緊急地震速報受信装置>
スーパーラビット<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
スーパードラゴン<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
JコーポレーションTOPページへ
タイガーコール<サイネージ・PCへの警報割込表示ユニット>
お知らせ
併設美術館 小さな美術館 ギャラリーJspot